人の持っている力をもっと大きく生かして、
楽しくいきいきと、充実した幸せな人生を送りたい…。
そんな想いをずっと抱いてきました。
気功、ヨガ、イメージトレーニングなど
教室でいろいろな動きを取り入れることになった
きっかけをお伝えさせていただきたいと思います。
●呼吸法
講師は、高校生のときから、母と呼吸法を中心とする気功を学んでいました。
生命エネルギーである気を良い状態にすることで病気や怪我も改善する、
ということが体で理解できて、
気の力でいきいきと健康になるとともに、
自分を守ってくれる不思議な力ができた気がしました。
そして当たり前のことですが、
気にばかり頼るのではなく、
自分で夢に向かう最大限の努力をすることと併せて、
成功イメージや気の力を用いると、
夢を後押しする大きな力になることを、
大学受験などを通じ、実体験しました。
●気功

大学を卒業し、念願の自然保護団体に就職しましたが、
心身の疲労から体調を崩し、退職。
当時中国から来日していた李紀星先生の
気功師養成講座に参加することにしました。
先生は、本当に大切なエッセンスを
私たちに教えてくださいました。
深くリラックスして、
自然や宇宙のエネルギーをいただくこと、
イメージを大切にし、
「道=タオ」、宇宙、万物の根本をつかさどるものの
流れに沿っていくこと、
すべてのことに素直であること…。
さまざまな方の病気を癒し、
科学検査でも強大な気のパワーをもつことが実証されている
李老師が大切にしていることは、
すべてをそぎ落として、一番奥の深いところを
目指していくために編み出された、
とてもシンプルな内容でした。
今の私の気功の核心部分は、
この李先生の教えがベースとなっています。
●太極拳
李先生は外気功や気功トリートメントのとき、
無駄のないとても美しい動きをします。
その動きに近づきたいと、型のある太極拳を学びました。
北京の武術学校での超ハードなトレーニングにも
参加させていただき、
24式太極拳、長拳(カンフー)の普及指導員の資格や
2段の段位をいただくことができました。
何年もたって、丹田からの動きが中心となり、
それに乗って手や足が自然と動かされるような
力の使い方をするという
李先生の動きの意味も、ようやく体で分かってきました。
気功治療では、自分自身がリラックスすることで
患者さんもリラックスさせてあげることができます。
心身ともにより深くリラックスすることで、
気がより深く巡り、浸透していくのです。
武術の動きである太極拳を練習していると、足腰が丈夫になってきます。
気が下に下り、精神が落ち着いて、
夜ソワソワして眠れない、ということもなくなってきました。
心と体を安定させるという武術・太極拳のエッセンスは、
今の気功ヨガ教室にも取り入れています。
●心身に本当に良いものは…?
気功や太極拳は体によいけれど、それだけでは、
年齢とともに訪れる体の不調を改善するには足りない気がする。
むさぼるような気持ちで、いくつもの本を読んで、
気功、武術、整体、禅、経絡マッサージ…あらゆる分野から、
人の心と体が本当に穏やかで安らかであるために
人間が編み出してきたものの「真ん中」の部分、
それぞれが重なり合う根幹の部分が
私の知りたい答えであるような気がしました。
●ヨガ
ストレスにより胸がしめつけられるようになる、
ふと気づいたら猫背になっている…
そうしたことを解決できたらと、ヨガを始めたところ、体がストレッチされて
心身の開放感が味わえ、
少しずつ筋肉がついて猫背にもなりにくくなりました。
そこで、日本のヨガの第一人者、
沖正弘氏の流れを汲む龍村修先生に師事し、
ヨガインストラクターの養成講座を受講。
ヨガはもともとインドの言葉で「心と体を結ぶ」という意味をもつこと、
お釈迦様が悟りを得るために行った修行もヨガであったこと
などを教えてくださいました。
命の声に耳を傾け、無理をしすぎず、怠けすぎないで
自分の体を向上させるべく努力していくことの
大切さを教わりました。
●古今東西のエクササイズが目指す、「真ん中」の部分へ
こうした教えを受けて、今まで私が何度も回り道しながら
漠然と考えてきたことが、
すっとまとまった気がしました。
気功、ヨガ、ピラティス、呼吸法、太極拳…
それぞれの世界の大家が目指す深い部分、
共通した真ん中の部分は、
良いイメージをもち、
ゆったりとした呼吸で体をゆるめつつ、体の「芯」中心軸を大切にしていくこと。
その部分を大切にしつつ、個々のエクササイズの
特徴を生かし、必要な部分を補いあうプログラムとすること。
・体のゆがみをとり、筋肉を無理なくつけていくヨガ。
・インナーマッスルを鍛え、ダイエットや姿勢改善に役立つピラティス。
・生命エネルギーを良い状態にする気功。
・ゆったりとした呼吸で心身を落ち着ける呼吸法。
・武術の動きで、心身を安定させる太極拳。
…これら古今東西のエクササイズのそれぞれの良いところ・
基本を大切にしつつ、心地よい流れで組み立てて、
ようやく、気功ヨガのプログラムができました。
●ヨガや気功などのエッセンスをやさしく楽しめる教室を開講
いつもいきいきと楽しく、
たくさんの夢がかなうすてきな人生を送る…
そのために大切なことを、たくさんの方にお伝えしたい。
そんな思いで、教室を開催させていただいています。
もっと楽しく心地よく、
幸せな気持ちでレッスンできる方法を、
今も試行錯誤し続けています。
私も年を重ねるとともに
今までなかった症状に出会うこともありますが、
気功やヨガ、東洋医学などの文献をひもとくと、
その都度、必ず何らかの解決策があり、
人類の英知に出会える喜びがあります。
そうしていただいた気づきを、
教室の皆さんにおすそわけしています。
レッスンでは、こうしてできてきた
さまざまな分野のエッセンスを凝縮したプログラムで、
総合的に体をリラックスさせて
いきいきとした命の力を養っていくことを目指しています。
さらに20年の時を経て、各界の大家から直接氣功や太極拳を学ばれた
やまみつ氏に氣功を師事し、メディカルヒーラー養成講座を受講。
外氣功の一種で、特殊な技術で経絡を大きく開き氣を高めるツボ開けや遠隔氣癒なども行う、インナー風水セラピストとして活動しています。
心からゆったりとリラックスし、心身を自然に近づけて、健やかに輝く心と体へ…
皆さんとすてきなひとときをご一緒できることを
楽しみにしています。